※こちらの記事はアフィリエイト広告を使用しております。
ミールプレップって、毎回同じメニューになってしまい、味に飽きてきますよね・・・
そこで今回はYouTube等にあるミールプレップのメニューをまとめましたので、この記事を見ていただければ、レシピに悩むことはないかなと思います!

実際ノーローも悩んでいたので、色々なレシピをまとめたいと思います!
また、ミールプレップに必要な容器などのオススメをこちらの記事「ミールプレップにオススメのグッズ」にて紹介していますので、興味があれば覗いてみてください!
正直作るのは面倒・・・という方には、少々お高いですが「nosh」や「Muscle Deli」といった宅配サービスもオススメです!

鶏そぼろ弁当(オススメ)
一番オーソドックスなメニューで、とりあえずこれを作っておけば問題無いかと思います!
ShoFitnessさん
ノーロー
自分が作っている鶏そぼろ弁当1食あたりの分量、栄養などは以下の通りです!
鶏そぼろ弁当 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|
鶏胸肉(100g) | 108kcal | 22.3g | 1.5g | 0g | 50円 |
卵(1個) | 91kcal | 7.4g | 6.2g | 0.2g | 16円 |
ご飯(0.5合) | 252kcal | 3.8g | 0.5g | 55.7g | 30円 |
合計 | 451kcal | 33.5g | 8.2g | 55.9g | 96円 |
最近では自分なりにアレンジしてより美味しく・より食べやすくなるように工夫しています!詳しくは、こちらの記事「鶏そぼろ弁当の作り方」をご覧ください!
ノーロー(新作)
上で紹介させていただいた鶏そぼろ弁当をさらに進化させました!
鶏胸肉でそぼろを作ると、パサついて美味しくなかったり、くっついてしまいパラパラにならなかったりします。こちらのレシピでは、そこを改善しました!ポイントは次の2つです!
- 塩水に浸けることで、そぼろがよりジューシーに仕上がる!
- 下茹ですることで、よりパラパラに仕上がる!
ハニーマスタードチキン弁当(一番旨い)
甘めな味付けが好みの方には、ハニーマスタードチキンがオススメです!こちらのレシピも何回も作らせてもらっています!
薬学生トレーニーさん(裂くタイプ)
ハニーマスタードで検索すると、多くのレシピが鶏胸肉を大きな塊で焼いているのに対し、このレシピでは火を通した後に手作業で細かく裂いています!これはかなり手間のかかる作業なのですが、これをすることで美味しさが倍増します!
なので、鶏胸肉を裂く時間のある方は是非試してみてください!
ノーロー(裂かないタイプ)
裂くのはなかなか大変なので、裂かないパターンが知りたい方はこちらの記事「ハニーマスタードチキン弁当の作り方」をご覧ください。
カロリーやPFCなどは以下のようになっています!
ハニーマスタード弁当 | カロリー | タンパク質 | 脂質 | 炭水化物 | 値段 |
---|---|---|---|---|---|
鶏胸肉(200g) | 216kcal | 44.6g | 3g | 0g | 100円 |
ご飯(0.5合) | 252kcal | 3.8g | 0.5g | 55.7g | 30円 |
はちみつ(34g) | 100kcal | 0g | 0g | 27.1g | ー |
合計 | 568kcal | 44.6g | 3.5g | 82.8g | 130円 |
沼(一番楽)
筋トレをしている方なら、知らない人はいないでしょう。シャイニー薊さん考案の減量食「沼」です。
見た目が悪いので、この名が付いていますが、手軽さ・安さ・栄養管理の楽さ・食べやすさ、全てにおいて高評価な料理です!

ノーローもこの「沼」シリーズは大好きで、よく作っています!
個人的には「マグマ」が一番美味しいので、オススメですよ!
ピリ辛ヤンニョムチキン弁当(暑い日に最適)
マッスルランチさん
こちらの動画はマッスルランチさんの「辛旨ヤンニョムチキン弁当」です!
鶏胸肉は加熱するとパサパサになり、食べづらくなりがちです。このメニューでは片栗粉などをまぶすことでしっとりやわらかいチキンに仕上がっており、とても美味しく食べられます!また、辛みが食欲をそそるので、暑くて食欲がなくなってきた時にオススメです!
ノーロー
○栄養バランス(1食分)
1食あたり | カロリー(kcal) | P:たんぱく質 | F:脂質 | C:炭水化物 |
---|---|---|---|---|
ヤンニョムチキン弁当 | 567 | 32 | 11 | 76 |
細かい作り方は、こちらの記事「ピリ辛ヤンニョムチキン弁当の作り方」をご覧ください。
鶏飯(簡単で、続けやすい!)
シャイニー薊さん
鶏飯のレシピは、シャイニー薊さんの動画を参考にさせていただいております。
炊飯器で炊くだけなので、とても簡単で美味しいです!ただし鶏胸肉がパサつきやすいので、鶏もも肉に変える等の工夫が必要です!
ノーロー
家で食べる分には、シャイニー薊さんののレシピで良いのですが、にんにくやごま油が多く使われているので、職場で食べるミールプレップには向いていません。ミールプレップ用にアレンジしたレシピがこちらの記事「鶏飯の作り方」になります!
チキンチャップ(しっとり柔らか)
マッスルランチさん
こちらはマッスルランチさん考案の「チキンチャップ弁当」です!
味付けが美味しいことはもちろんのこと、簡単で続けやすいメニューになっています!特に副菜も充実しているので、見た目も良く、女性の方にもオススメできるメニューです!
鶏胸肉をしっとり柔らかく調理することができるメニューなので、美味しく続けることができます!
ノーロー
ノーローなりに鶏胸肉を最大限柔らかくし、毎日食べても飽きないように味を工夫したメニューがこちらの記事「チキンチャップ弁当の作り方!」にあるので、良かったらチェックしてみてください!
おしゃれな海外mealprep(見栄え最高)
この動画は海外の方が上げられているmealprepの動画で、とてもオシャレで美味しそうですよね!少し時間に余裕のある方、見栄えにもこだわりたい方にはオススメのレシピになります!

ノーローもいつかこんな弁当を作ってみたいです!
面倒な方にはnoshやMuscle Deliがオススメ!
「自炊は面倒」、「忙しくて時間が無い」、「毎日同じメニューは飽きる」といった方には、noshやMuscle Deliの宅配フードがオススメです!
低糖・低脂質な食事が家に届くのはありがたいですね!しかも料理のクオリティも高いのが魅力的です!特にMuscleDeliは高タンパクなメニューとなっているので、トレーニーの方は是非チェックしてみてください!




まとめ
- 鶏そぼろ弁当(間違いない)
- ハニーマスタードチキン弁当(定番)
- 沼(マグマがオススメ)
- ピリ辛ヤンニョムチキン弁当(暑い日に最適)
- 鶏飯(一番簡単かつ続けやすい)
- チキンチャップ(しっとり柔らか)
- おしゃれ弁当
- ナッシュやマッスルデリ(宅配弁当)
今後も良いメニューを見つけ次第、更新していきますので、気軽にチェックしてみてください!

いっしょにミールプレップ頑張りましょう!
他に「これ良かったよ!」とか「これ美味しそうですよ!」などありましたら、コメントいただけると幸いです!
コメント